- 作文の書き方
2023年10月から月2回、朝日小学生新聞で「ブンブンどりむ」の連載がスタートしました。
その名も「さくっと書ける文章教室」
作文がうまくなりたい小学生に、作文の通信添削講座「ブンブンどりむ」がコツを教えます。
自己紹介をするときは、まず、伝えたいことをメモにして、それをもとに短い文をつくっておくと、あわてずに言いたいことを伝えることができます。
第13回は「自己紹介の文を書く」がテーマです。
2024年4月4日付の朝日小学生新聞で掲載された記事の中から、エッセンスを取り上げてWEBでも紹介していきます。
※2025年3月27日をもちまして連載は終了いたしました。
今回は、自己紹介の文を書くことにチャレンジします。
話したいことをメモして、文章を書いてみましょう。
話したいことのメモを書いたよ。メモの言葉を( )に合うように入れて、じこしょうかいの文を完成させよう。
メモ
・学年:3年生
・すきな食べもの:ケーキ
・習いごと:スイミング
・とくいなこと:おかしづくり
・しょうらいのゆめ:パティシエ
じこしょうかいの文
・わたしは( )年生です。
・すきな食べものは( )です。
・( )を習っています。
・とくいなことは( )です。
・しょうらいのゆめは( )になることです。
★文ができたら、自分のことを話すつもりで読んでみよう。
集団下校のグループでじこしょうかいすることになったんだ。話したいことをもとに、文章をまとめてみたよ。
(例)
話したいこと
・自分の名前
・学年
・いま、がんばっていること
じこしょうかいの文章
わたしの名前は、いとうさくらです。2年生です。
いま、日記を書くことをがんばっていて、毎日書いています。
よろしくおねがいします。
<ここから問題>
上の例のように、話したいことを決め、クラスでじこしょうかいをするための文章を書こう。
名前
話したいこと
あいさつ
★クラスで話すなら、学年は同じだから言わなくてもいいね。相手に合わせて内容を考えよう。
STEP1の答え
・わたしは(3)年生です。
・すきな食べものは(ケーキ)です。
・(スイミング)を習っています。
・とくいなことは(おかしづくり)です。
・しょうらいのゆめは(パティシエ)になることです。
ここをチェック
☐ メモから、文に合う言葉を選べた
☐ ( )に言葉を入れて短い文が作れた
☐ 全部正解できた
STEP2の答え
(例)
すずきけいたです。
サッカーが大すきで、リフティングがとくいです。
しょうらいは、Jリーガーになりたいです。日本代表になって、ワールドカップに出たいです。
よろしくおねがいします。
ここをチェック
☐ 自分の名前が書けた
☐ 話したいことが書けた
☐ さいごのあいさつまで書けた
場面に応じた自己紹介の内容を考えることで、相手の立場に立って想像する力や、自分について表現したり、発信したりする力が身につきます。
※2024年4月4日 朝日小学生新聞に掲載の記事から作成(2025年3月27日連載終了)
※イラストは「イラストAC みんなのイラスト工房さん」より