巻末解答・アドバイス(4P)
お子さまに向けて、学習をサポートするためのアドバイスをテキストの巻末に掲載しています。
読解力と記述力をつけ、
公立中高一貫校の
受検対策に!
国語力を完成させます。
おすすめポイント
『ブンブンどりむ』の目指す国語力は、文章だけでなく、表やグラフなどにも表された様々な情報を読み取り、活用し、自分なりの視点で作文にまとめ上げる「新しい国語力」です。完成コースのテキストは、長文を読解して解答を記述する力の養成はもちろんのこと、他教科の知識も縦横に活用して、文章にまとめあげる新しい国語の力を完成させます。
※4月号の教材例です。
※教科のカリキュラムやデザインは変わることがあります。ご了承ください。
巻末解答・アドバイス(4P)
お子さまに向けて、学習をサポートするためのアドバイスをテキストの巻末に掲載しています。
課題や条件に即し、考えをまとめる力をつけます
題、字数や表現様式など、与えられた課題や条件に即して、自分の考えを正確に読み手に伝える力をつけるランドです。
時事問題を通し「今」という時代を理解します
論説文を読解したり、時事問題を考えたりする上で欠かせないのが、「今」という時代の理解です。「今」を考えるためのキーワードを取り上げ、解説するランドです。
入試の長文読解問題に挑戦し解法のルールを身につけます
実際に中学入試問題で取り上げられた文章を題材にしています。文章の構造をおさえた的確な読解力と、考えや意見を記述する力をつけるランドです。
資料や図表を分析、情報活用力(リテラシー)を高めます
情報を伝えるのは文章だけではありません。表やグラフ、図なども組み合わせた様々な情報を活用するリテラシー(応用力)を高めるランドです。
公立中高一貫受検対策に最適!
公立中高一貫校の適性検査や「PISA型問題」に対応した、「模擬テスト」形式の出題です。文章から情報を読み取る力、自分の考えや意見を論理的に記述する力を確認します。
公立中高一貫校の適性検査を想定し、問題は「長文読解問題」「漢字・語彙問題」「記述問題」「条件作文」の4つで構成しています。
個人成績表や全体の平均点・正答率、まちがいの傾向と問題の考え方などを、まとめて別送します。
いきいきとした読みやすい作文が書ける「5つのルール」と、条件作文の書き方を解説した「5つのステップ」を学んで、作文の基礎から実践まで身につけます。(※年度の途中で入会される場合は、お申し込み初回号でお届けします。)
社会に対する視野を広げ、知識の習得と実践力を養います。
政治や社会、科学、文化など世界の最新のニュースを、わかりやすく学習できます。
月刊「Newsがわかる」の記事から、受験に頻出のトピックを学習します。
各月の提出課題シートについての解説のほかに、子どもたちの将来にかかわる教育情報や、学習、健康管理に関する専門家からのアドバイスも掲載。お子さまの成長を共に見守ります。
全てのコースの優秀作文と優秀者の名前を発表しています。また、投稿作文やクロスワードなども掲載し、教材以外でも、楽しく書く力や語彙力をつける機会を増やしています。
※価格は税込表示です。