- HOME
- 無料体験キット
無料体験キット

無料体験キットの内容
1~6年生対象コースの体験シート(A4判4頁)
6コースすべての体験シートをお届けします。実際に使用されているテキストの教材見本です。
コース選択の参考にご活用ください。(※添削課題はついておりません)




パンフレット(A4判36頁)

ブンブンどりむの教材内容や受講方法などを紹介しています。
なぜブンブンどりむで「書く力」が伸びるのか、これを見れば一目瞭然です。

教育情報誌(B5判16頁)

保護者向け情報誌「Partner」増刊号では、齋藤孝先生のインタビューの他、ご家庭でのおすすめ学習法などを掲載しています。

作文集(B5判32頁)

会員向けコンクールで選出された優秀作文だけを集めた「作文集」です。豊かな感性や光る表現力、ブンブンどりむの学習成果をぜひご覧ください。

体験談集(B5判16頁)

会員のインタビューを中心に、楽しく取り組んでいる様子や学習方法などをご紹介しています。公立中高一貫校の合格者や海外受講生の体験談は必見です。

無料体験キットから
ご入会された方の声
-
子どもの学年以外の体験シートも入っていたので、教材の内容を吟味することができました
-
これだけのものが送られてきて無料なの!? と感じるほど、さまざまな資料がついています。書く力をつけることがなぜ大切なのかよくわかりました
-
入会したときのイメージができ、安心して始めることができました
これから求められるのは
教科の枠をこえた「書く力」

「ブンブンどりむ」では、
こんなトレーニングをします!

算数

文章や図表から読み取った情報をもとに計算し、その思考の過程を説明します。
社会

文章やグラフなどの資料から読み取ったことをもとにして、自分の考えを文章にまとめます。
理科

理科で学んだ内容をもとに、生活の中で見られる自然現象の原因や結果について筋道立てて説明します。
身近な出来事

遠足など学校行事や、日常生活のことを題材に、自分が体験したことをくわしく書きます。




次のような声も!
- 書くことへの抵抗がなくなった
- 日記がスラスラ書けるようになった
- 算数の文章題もできるようになった
- 学校であった出来事など、わかりやすく伝えられるようになった
- 語いが増えて、友達に自分の気持ちを伝えられるようになった

学習面はもちろん、ふだんのコミュニケーションが円滑になるなど、日常生活でも良い効果があるという声が寄せられています。
お子さまが思わず夢中になる!
マンガ形式の楽しいテキスト!
さまざまなテーマで
思考力表現力読解力を身につけます。




ほめられるからまた書きたくなる!
「書きたい気持ちを引き出す」添削指導
作文添削指導32年の信頼と実績!
基本方針は“ほめて伸ばす”
『ブンブンどりむ』の添削の基本方針は、「ほめて、伸ばす」。子どもたちが書いた作文は「世界にひとつの作品」ととらえ、ていねいに読み込み、一人ひとりに応じて、シートいっぱいにコメントを書きこみます。書けるという自信とこれからの意欲を育みます。また、書いた内容がしっかり認められることは、子どもの健やかな成長に大切な「自己肯定感」にもつながります。


受講者の声

算数・理科・社会の記述力強化や時事問題対策まで
書く力をつける多彩な副教材


※「月刊ニュースがわかる」「時事シート」は2024年3月号までとなります。
受講者の声


作文の基礎から公立中高一貫校の受検記述対策まで!
選べる全6コース


小学生の学びとは、書き言葉を身につけることで、学びの基礎をつくること!
さまざまなテーマにふれて、楽しく作文を書くトレーニングを積んでいくことで、
考える力読解力豊かな表現力
もつけていくことができます。
地道に培った力は、入試や、社会に出てからも役立つ「子どもの未来につながる力」となりますよ。


小学4年生~6年生対象コースには、新たな時事対策教材!
朝日新聞で学ぶ 受験に役立つ「時事キーワード」(改訂版)
新聞やニュースを読み解く力が身につき、受験にも役立つ!
2025年度4月号(応用・実践・完成コース)で1冊プレゼント
朝日新聞で学ぶ総合学習教材「今解き教室」から、最新の時事用語250語を厳選し解説するキーワード集です。新聞に掲載された最新の報道写真や図表も使用して、時事問題への理解がより深まります。
◆持ち歩きに便利なコンパクトサイズ。いつでもどこでも学べます。
※「月刊ニュースがわかる」「時事シート」は2024年度3月号までとなります。