- HOME
- 家庭学習で国語力アップ! ブンブンどりむ3月号教材
家庭学習で国語力アップ! ブンブンどりむ3月号教材
各コースの3月号教材をちょっとだけご紹介
※コースクリックすると該当コースへジャンプ
小学1年生対象 入門コース小学2年生対象 基礎コース小学3年生対象 上達コース小学4年生対象 応用コース小学5年生対象 実践コース小学6年生対象 完成コース
小学1年生対象 入門コース

★3月号のポイント★
【自分を主人公にして冒険物語をつくる】
- 「いつ」「どこで」など、物語の設定を考える。
- 「どこへ行って」「何をするか」物語の展開を考える。
- 物語のしめくくりを考える。
想像力、発想力を豊かにすることを目指します。
【家族に聞いたことを書く】
- 「だれに」「何を」質問するかを考える。
- 聞いたことを文章にまとめる。
相手から聞いたことをわかりやすくまとめる力をつけることを目指します。
物語づくりを通して、自由な想像力、豊かな表現力を身につけましょう。
小学2年生対象 基礎コース

★3月号のポイント★
【大人になった自分の物語をつくる】
- 「年齢」「職業」など、未来の自分を想像し、物語の設定を考える。
- 「はじめ」「なか」「おわり」の組み立てであらすじを書く。
- 物語の書き出しを工夫する。
想像力を育み、長い文章を書くときのコツを身につけることを目指します。
【論理的な思考力を高める】
- 2つのものにどんなつながりがあるかを考える。
- 見つけ出した共通点を文章で説明する。
複数のものを比べ、共通点を見つけ出す練習をして、論理力をつけることを目指します。
楽しく空想し、表現力・記述力を総合的に伸ばしていきましょう。
小学3年生対象 上達コース

★3月号のポイント★
【長い物語をつくる】
- 「物語のジャンル」「登場人物」などを決めて、物語を書く準備をする。
- 「はじめ・なか・おわり」の組み立てであらすじを考える。
- 物語の書き出しを考える。
長い文章を書くときの構成を身につけることを目指します。
【好きな本について書く】
- 今まで読んだ中で好きな本を選ぶ。
- 好きな本について、心に残った場面をくわしく書く。
表現を工夫して、心に残ったことを相手にいきいきと伝えることを目指します。
構成力を身につけ、長い文章でも書けるという自信をつけましょう。
小学4年生対象 応用コース

★3月号のポイント★
【自分史を書く】
- 自分史を書くための題材を選ぶ。
- 自分史を書くときの構成を学ぶ。
- 印象に残る文章の書き方を知る。
文章の組み立て方、キラリと光る文章を書くテクニックを身につけることを目指します。
【説明文のまとめ問題】
- 理由を読み取る。
- 例や接続語を読み取る。
- 段落の内容を読み取る。
説明文の内容を読み取り、答え方のコツを身につけることを目指します。
自分史を書くことを通じて、読み手を引きつける表現力、構成力を身につけましょう。
小学5年生対象 実践コース

★3月号のポイント★
【手紙文を書く】
- 拝啓・敬具・季節のあいさつを知る。
- 招待状の書き方を学ぶ。
- ファンレターの書き方を学ぶ。
- 課題図書の登場人物に手紙を書く。
手紙の型を学び、目的に応じて書けるようになることを目指します。
社会に出てからも役立つ手紙の書き方を、3月号でマスターしましょう。
小学6年生対象 完成コース

★3月号のポイント★
【総合問題】
- 文章を読んで、三段落構成で600字の条件作文を書く。
- 随筆の読み取りのポイントを知る。
- 資料を読み取って考えをまとめる。
総合問題で、確かな力を身につけます。
入試でも問われる書き方をしっかりマスターしましょう。
3月号入会受付は、3月5日まで! お申し込みお待ちしております。