- HOME
- 家庭学習で国語力アップ! ブンブンどりむ8月号教材
家庭学習で国語力アップ! ブンブンどりむ8月号教材
各コースの8月号教材をちょっとだけご紹介
※コースクリックすると該当コースへジャンプ
小学1年生対象 入門コース小学2年生対象 基礎コース小学3年生対象 上達コース小学4年生対象 応用コース小学5年生対象 実践コース小学6年生対象 完成コース
小学1年生対象 入門コース

★8月号のポイント★
【できごとと気持ちを関連づけて書く】
- 「いつ」「どこで」「どんなこと」を入れて、できごとをくわしく書く。
- できごとに対応した「気持ち」を書く。
1学期のできごとを題材に、くわしく書く練習をします。
【ありがとうの気持ちを伝える】
- 伝えたい人、どんなことにありがとうと言いたいかを書き出す。
- 書き出したことをもとに、ありがとうの気持ちを伝える文章を書く。
自分の気持ちを、口に出して伝える練習をします。
8月号のテーマは「気持ち」。自分の素直な気持ちを伝えられるようになりましょう。
小学2年生対象 基礎コース

★8月号のポイント★
【具体的に説明する】
- 具体的に説明する方法を学ぶ。
- 「何が」「どんなこと」「どのように」などを明らかにして、具体的に説明する。
抽象的な事柄を具体的に説明する練習をします。
【祭りの内容を考える】
- 祭りの意味を知り、身近な祭りに興味を持つ。
- 主催者になったつもりで、祭りの内容を考え、自由に文章を書く。
祭りを題材に、自由な発想力、説明力をつけることを目指します。
具体的に書く練習を重ね、わかりやすく伝える力を身につけましょう。
小学3年生対象 上達コース

★8月号のポイント★
【お気に入りの場所を説明する】
- 色や形、大きさなど様子を表す言葉を使って目に浮かぶように書く。
- 学んだ表現を使って、お気に入りの場所を説明する。
お気に入りの場所を知らない人にも、様子がわかるように書くことを目指します。
【好きな音楽について書く】
- 好きな歌を選ぶ。
- なぜ好きなのか相手にわかるようにくわしく書く。
歌のどこが気に入っているかをくわしく書いて、わかりやすく伝えることを目指します。
説明するときのコツをつかんで、わかりやすく伝えられるようになりましょう。
小学4年生対象 応用コース

★8月号のポイント★
【詩を書く】
- たとえを使った表現の工夫を学ぶ。
- 体言止めや、倒置を使った表現の工夫を学ぶ。
- 学んだ表現を使って、感動したことを詩にする。
表現技法を取り入れやすい、詩作を通じて、表現の幅をグッと広げます。
【説明文の読み取り】
- 説明文の話題を読み取る。
- 説明文の要点を読み取る。
説明的な文章の話題や要点をつかむコツを学びます。
学んだ表現技法を、体験作文や日常の説明などにも生かしていきましょう。
小学5年生対象 実践コース

★8月号のポイント★
【想像力を働かせて文章を書く】
- 五感やたとえを使った描写のしかたを知る。
- 文体の特徴を知り、内容に応じて書き分ける。
- 現実では起こらないようなことを空想して書く。
- 物語の続きを想像して、お話を書く。
具体的に想像し、表現豊かに書くことを目指します。
想像力豊かに、自分が体験したことをいきいきを表せるようになりましょう。
小学6年生対象 完成コース

★8月号のポイント★
【課題作文を書く】
- 題材を決め、「体験」「思い・考え」を一文で表す。
- 書き出しを工夫する。
- 「体験」「思い・考え」の二段落構成を知る。
入試でも必須の課題作文の書き方を身につけます。
【自分の考えを伝える】
- 資料を使った提案のしかたを学ぶ。
- 説得力のある意見の述べ方を学ぶ。
相手にわかりやすく、自分の考えを伝えられるようになることを目指します。
課題作文、意見文の書き方を知り、入試でも通用する記述力をつけましょう。
8月号入会受付は、8月5日まで! お申し込みお待ちしております。