作文力アップのコツ【回文やアナグラムを作ろう】「ブンブンどりむ」がコツを伝授「さくっと書ける文章教室」

作文力アップのコツ【回文やアナグラムを作ろう】「ブンブンどりむ」がコツを伝授「さくっと書ける文章教室」

2023年10月から月2回、朝日小学生新聞で「ブンブンどりむ」の連載がスタートしました。
その名も「さくっと書ける文章教室」

作文がうまくなりたい小学生に、作文の通信添削講座「ブンブンどりむ」がコツを教えます。
第18回は「回文やアナグラム(別の言葉)を作る」がテーマです。

今回は言葉の持つ音と意味とを組み合わせる楽しさや、上から読んでも下から読んでも同じ言葉や文(回文)を見つける言葉遊びを通して、言葉のおもしろさを感じましょう。

2024年6月20日付の朝日小学生新聞で掲載された記事の中から、エッセンスを取り上げてWEBでも紹介していきます。

言葉で遊んでみよう

今回は、ダジャレを考えたり、回文を作ったりして言葉で遊んでみましょう。

回文は上から読んでも下から読んでも同じ言葉や文のことを言います。

チャレンジしてみましょう。

 

STEP1 ダジャレを完成させよう

あとの1~5の文の(   )に、それぞれ同じ音の言葉を入れて、ダジャレを完成させよう。【   】の言葉が入るよ。

1 この水ぞくかんに(   )は(   )?

2 ざぶとんの上に(   )が(   )ろんだ。

3 (   )が(   )なった。

4 (   )にだれも(   )。

5 この(   )は、や(   )?

 

【 わに すいか いるか でんわ ねこ 】

 

★完成したら声に出して読み、同じ音なのに意味がちがうことで生まれるおもしろさを味わおう。

STEP2 回文やアナグラムを作ろう

回文をさがそう。また、文字の順番をならべかえて別の言葉(アナグラム)を作ろう。

(例)

回文

・とおいおと

・たいやきやいた

・たしかにかした

・よるすきやきするよ

・このこどこのこ

 

アナグラム

・「時計(とけい)」→「毛糸(けいと)」

・「高い(たかい)」→「かたい」

・「行事(ぎょうじ)」→「じょうぎ」

・「司会(しかい)」→「開始(かいし)」

・「基本(きほん)」→「本気(ほんき)」

 

<ここから問題>

例のように、回文になっている言葉や文を作ろう。また、文字の順番をならべかえて別の言葉を作ろう。

回文

・                     

・                     

・                     

アナグラム

1「ある日」→「     」

2「回転(かいてん)」→「     」

3「まんが」→「     」

4「押すな(おすな)」→「     」

 

★回文は短い言葉でもいいよ。アナグラムはひらがなで考えよう。

問題の答え

STEP1の答え

1 いるか

2 ねこ

3 わに

4 でんわ

5 すいか

ここをチェック

☐ (  )に入る言葉がわかった

☐ ダジャレがわかった

☐ 全部正解できた

STEP2の答え

(例)

回文

・うたうたう

・なつまでまつな

・るすにする

アナグラム

1「あひる

2「展開(てんかい)

3「がまん

4「すなお

ここをチェック

☐ 回文がさがせた

☐ 回文が作れた

☐ 別の言葉が作れた

おわりに

言葉の持つ音と意味の組み合わせを考え、言葉や文を探したり作ったりすると、発想力や語彙力が身につきます。

※2024年6月20日 朝日小学生新聞に掲載の記事から作成

※イラストは「イラストAC みんなのイラスト工房さん」より

小学生向け通信教育講座「ブンブンどりむ」

どりむ社(ブンブンどりむ)

『ブンブンどりむ』は、「マンガ形式の学びやすいテキスト」と「30年の実績ある、ほめて伸ばす添削指導」で、お子さまたちがこれからの社会で求められる「書く力」「考える力」を基礎から育み、ぐんぐん伸ばします。

SEARCH

CATEGORY

GROUP